個人飲食店、新規開業、スタートアップ
低コストでHP作成、維持費も格安。

これから飲食店を開業する方、自社のホームページを作りたい方、ECサイトを作りたい方など、小規模で活動されている方のために低価格でHP作成をさせていただきます。
通常のHP制作会社ですと最低でも10万~かかるところが多いように思います。
また、料理写真など別途撮ってもらうようですとさらに費用が掛かりますし、立ち上げたばかりの方など、金額的には厳しいところもあると思います。
一定条件での商品撮影も承っておりますのでまずはご覧ください。
一般的な企業サイトや飲食店のHPであればこちらで問題ございません。
掲載したい画像やメニュー写真がそろっている場合は最短で1週間以内に作成可能です。
複雑な指定などは出来かねますが、安価である程度のクオリティのサイトを早く作りたい方にオススメです。
・これから新規開業する方
・個人で飲食店を経営している方
・小規模~中規模事業者
・安価で飲食店のサイトを作りたい方など
・SEO対策したい方
ECサイト兼用で使えるHPです。自社でECサイトを作れば手数料がオンライン決済(クレジットカード手数料など)のみになるのでとても格安で運営できます。昨今ではBASEやYahoo!ショッピング、Amazonで販売する方法もありますが、自社HPを作るならECサイトも含めて構築していくのがオススメです。
・自社で販売したい商品がある方
・維持費や販売手数料を最小限に抑えたい方
・SEO対策をしたい方
・個人、小規模~中規模事業者
・安価でECサイトを作りたい方など
通常のHP制作料金
50,000円(税込)
写真や画像素材があれば最短1週間以内に作ることが可能です。
写真や画像がない場合は空白又はイメージ状態での引き渡しになります。
料理、店内写真撮影なども一緒に依頼したい場合は撮影地によっては追加料金が高額になってしまう場合、又は引き受け自体ができない場合がございますのでご相談ください。
なるべく安くできる方法で提案させていただきます。
デモサイトから大きくかけ離れるデザインは出来かねますので事前にご確認いただければと思います。
ECサイト制作料金
商品画像や素材なしの場合
50,000円(税込)
商品画像や素材あり(100商品まで)
80,000円(税込)
売りたい商品の画像や素材がない場合は通常HP作成と同じ料金(50,000円)です。
商品画像があって一緒に商品ページまで作ってほしい場合は100商品まで作成可能です。
商品数がさらにある場合はご相談いただければと思います。
海外販売をしたい方も英語版サイトの作成は可能です。ただし、条件次第ではお引き受けできない場合もございます。(別途料金がかかる場合がございます)
ECサイト制作+撮影プラン料金
50商品まで、1商品当たりの撮影カット数5~6枚(最大合計枚数約250~300枚)
200,000円(税込)
小物や小さいお菓子等であれば弊社スタジオに商品を発送していただき、撮影することが可能です。
現地へ訪れることがないので、格安で撮影することが可能です。
撮影できる範囲は限定されますが、ある程度販売するものが決まっている場合はオススメです。
撮影画像も一緒に納品させていただきますので応用もできます。
ECサイト作成も同時にできるので、効率的にサイト制作ができます。
※撮影できる範囲が限定されますので、事前にお問い合わせいただけると幸いです。
撮影プランのみ料金
100商品まで、1商品当たりの撮影カット数5~6枚(最大合計枚数約500~600枚)
100,000円(税込)
こちらは撮影のみのプランです。
小物や小さいお菓子等であれば弊社スタジオに商品を発送していただき、撮影することが可能です。
現地へ訪れることがないので、格安で大量に撮影することが可能です。
訪問撮影は基本的に割高になってしまうので、撮影したいもの構図などがしっかり決まっている場合にご利用ください。
※撮影できる範囲が限定されますので、事前にお問い合わせいただけると幸いです。
撮影例(白背景/木目調)








ご依頼の流れ
②作りたいHPの情報など、必要項目を記載し弊社にメールで返信
③サーバーとドメインを取得(こちらはお客様ご自身で契約していただきます)
④WordPressにてHPを制作(最短1週間で完成)
⑤引き渡し、使い方をレクチャーし終了
①希望プランを選ぶ
②作りたいHPの情報など、必要項目を記載し弊社にメールで返信
マイページ、ダウンロード欄よりエクセルファイルをダウンロードしていただき、必要情報を記載していただきます。
弊社メールアドレスに送っていただき、こちらを元にHP制作をさせていただきます。
記載内容はプランによって異なります。
③サーバーとドメインを取得(こちらはお客様ご自身で契約していただきます)
ホームページを作る際に必要なのが【サーバー】と【ドメイン】の2つです。
こちらはお客様ご自身でご契約していただいた方が運営や維持費が安くできます。
簡単な作業ですが、わからない場合はご相談ください。
また、サーバーとドメインは必ず同じ会社で契約をお願いいたします。
引き渡し後の管理、運営がとても楽なのと、維持費も安くなります。
【サーバー(レンタルサーバー)とは?】
サーバーは簡単に言うとホームページを作るときに必要な【箱】のようなものです。
この【箱】に、作ったホームページを格納します。
弊社では【エックスサーバー】をオススメしております。
金額とセキュリティ面のバランスが良く、一番多く使われているレンタルサーバーのためです。
こだわりがなければ【エックスサーバー】でご契約をお願いいたします。
【ドメインとは?】
ドメインは【google.com】のようなgoogle.comの部分を言います。
難しく考えず、ざっくりホームページのアドレス(住所)と覚えていただければOKです。
こちらも先ほどのサーバーと一緒に取得できるので手続きも簡単な【エックスサーバー】がオススメです。
【エックスサーバー】でご契約いただければほとんどの条件でドメイン費が無料になります。
※ホームページはWordpressで作成するのでわからない方は【エックスサーバー】でご契約をお願いいたします。
サーバー、ドメインについての詳細はこちらをご覧ください。
④WordPressにてHPを制作(最短1週間で完成)
サーバーご契約のサーバーパネルID、パスワードをお知らせください。(情報は全て厳重に管理いたします)
いただいた資料を基にWordPressにて制作をさせていただきます。
全ての資料や画像がそろっている場合は最短で1週間以内に制作可能です。
時間がかかる場合は都度目安をご連絡いたします。
途中の制作状況もご確認いただけます。
※撮影込みのプランは別途ご連絡いたします。
⑤引き渡し、使い方をレクチャーし終了
完成したホームページを引き渡し、簡単な操作方法とマニュアルをお知らせして終了となります。
維持、運営はお客様で行っていただきますので、その後のカスタマイズ等はご自由に変更していただいて構いません。
制作金額の例
HP又はECサイト制作料金 | 50,000円 |
サーバー費1年間 (エックスサーバーの場合) |
個人スタンダード10,560~13,200円 法人スタンダード50,160円+16,500円(合計66,600円) |
ドメイン費 | 基本無料 |
初期費用合計
初期費用合計(個人) | 約63,200円 |
初期費用合計(法人) | 約100,160円 |
HPお引き渡し後の維持費(1年間)
引き渡し後は基本的にサーバー費のみの維持費になるため格安で運営できます。
※こちらはサーバー会社に支払う金額です。【エックスサーバー】
個人スタンダード(サーバー費のみ) | 13,200円(1か月1,100円) |
法人スタンダード(サーバー費のみ) | 50,160円(1か月4,180円) |
※サーバーは3年契約にするとさらに安くできます。
大規模なもの想定していない限り基本的に個人スタンダードプランで問題ないと思います。
エックスサーバーよりも安価で同じサービスの【シン・レンタルサーバー】
【エックスサーバー】と同等で値段も安価な【シン・レンタルサーバー】もオススメです。
【エックスサーバー】または【シン・レンタルサーバー】でお選びいただければ間違いございません。
HP(ホームページ)ECサイト制作料金表
通常のHP制作 | 50,000円 |
ECサイト制作(画像、素材なし) | 50,000円 |
ECサイト制作(画像、素材あり) | 80,000円 |
ECサイト制作+撮影プラン料金 | 200,000円 |
撮影プランのみ料金 | 100,000円 |
※金額は全て税込
FAQよくある質問
個人でもお願いできますか?
はい、個人様中心にお安くご利用いただければと思います。
パソコンに弱いのですが大丈夫ですか?
維持コストの観点からサイト制作後、お客様に全てお引き渡しいたします。
そのため多少の知識は必要となりますので、完全にパソコンを使ったことがない方ですと難しく感じる可能性がございます。
もし管理も含めてご相談したい場合は一度お問い合わせください。
サーバー(レンタルサーバー)はどこでも大丈夫ですか?
WordPressに対応している主要サーバーであれば大丈夫ですが、トータルバランスを考えて弊社ではエックスサーバーをオススメしています。
他にもエックスサーバー系列でさらに安価なシン・レンタルサーバーも新しくでているようです。
商品撮影もお願いする場合の送料は?
送料はお客様負担になります。
申し訳ございませんが、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
購入後のやり取りはどうすればよいですか?
基本的に全てメールでのやり取りになります。
こちらからご連絡いたしますので少々お待ちくださいませ。